世羅大豊農園 梨ジャム

~ 世羅台地の自然の恵みをいっぱい受けて育ったさわやかな梨ジャム ~

世羅台地の自然の恵みをいっぱい受けて育った、採れたての梨の上品な美味しさが詰まったジャムです。
梨にレモン果汁を加えて、梨独特の舌触りとクリアな果実が新鮮です。

リンゴジャムとも違う舌触りとシャリ感、優しい甘さとレモン果汁のハーモニーは、他では味わえない絶品です。

世羅大豊農園梨ジャム
世羅大豊農園梨ジャム

パンにのせたり、ヨーグルトにかけたりとシンプルに召し上がってください。
甘さ控えめでサラリとしているのでヨーグルトとの相性もぴったりです。

梨ジャムヨーグルト

梨ジャム香る生春巻き

梨ジャム生春巻き

梨ジャムを調味料として使ってみました。さわやかな香りと優しい甘みを活かした子どもでも楽しめる生春巻きです。
オードブルの一品にいかがでしょうか?

<材料>

  • 世羅大豊農園梨ジャム
  • 刺身用サーモン
  • クリームチーズ
  • プチトマト
  • キュウリ
  • ライスペーパー
  • オリーブオイル
  • 塩コショウ
  • お好みでツケダレ 今回はだし醤油にワサビを溶かしたもの。
梨ジャム03

ライスペーパーは、ぬるま湯にサッとくぐらせ柔らかくします。浸け過ぎると柔らかくなりすぎて具材が巻きにくいです。
(ライスペーパーの袋に書かれている「もどし方」を参考にしてください)

刺身用サーモンは塩コショウして、オリーブオイルを振りかけます。塩はしっかり振ってください。(スモークサーモンを使ってもOK)

刺身用サーモンは塩コショウして、オリーブオイルを振りかけます。
プチトマトは半分に切ります。キュウリは斜めに切ってから千切りにすると断面がきれいです。クリームチーズも拍子切りにします。

ライスペーパーの手前に野菜とクリームチーズ、上側にサーモンを置き、サーモンには梨ジャムをのせます。
手前をひと巻し両サイドを折りたたんで巻きあげ、最後にサーモンを巻き包みます。食べやすい大きさに半分に切ります。

今回は、ツケダレとして、だし醤油にワサビを少し溶かして添えてみました。
生春巻きは、ホットチリソースをつけていただくことが多いですが、梨ジャムソースを使うと辛さが苦手なお子様も美味しくいただけます。
お子様の場合は、マヨネーズもおススメです。

↓↓↓ 梨ジャムを食べてみたい方はこちら ↓↓↓